運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-15 第196回国会 参議院 内閣委員会 第11号

政府参考人堀江宏之君) 電子決裁につきましては、平成二十五年六月の世界最先端IT国家創造宣言工程表IT本部決定でございますが、これにおきまして、平成二十七年度までに電子決裁率を六〇%まで向上させると、そういった目標を掲げまして、二十七年度にこれを達成しまして、先ほど御指摘ありましたとおり、二十八年度においては九一・四%まで向上しているところでございます。  

堀江宏之

2018-04-13 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

堀江政府参考人 平成二十八年度の調査によりますと、各府省全体での電子決裁率は九一・四%となっております。  この調査で、電子決裁が行われていないものにつきましては、例えば、決裁に添付すべき民間事業者等からの申請書がそもそも紙で出ている場合、あるいは添付すべき文書が膨大である場合、こういった場合に電子決裁とすることが困難としているケースが含まれております。  

堀江宏之

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

齋藤国務大臣 農林省においては、業務効率化観点もございますので、電子決裁を推進しているところでありまして、平成二十八年度の電子決裁率農林水産省全体で約七四%でありましたが、直近、これは本年二月ですけれども、では約八八%、本省で約九六%、地方支分部局等で約八六%と、電子決裁はここまで来ているわけであります。  文書そのもの管理は、また別途の観点から、どこまで電子化するか。

齋藤健

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

一つが、今朝の閣僚懇で、電子決裁移行加速など指示、文書改ざん問題という報が流れていますが、この電子決裁については電子決裁推進のためのアクションプランというのが平成二十六年に出されていて、最新の取組状況で、府省全体の電子決裁率は八八・八%、目標の六〇%を大幅に上回った、もう大分できてますよと言っているのと、今回のは、あくまでも各行政機関に、文書管理規則にのっとってやりました、でもそれができていないのが

吉川沙織

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

府省で積極的に取り組みを進めていただきました結果、平成二十六年度下半期でございますが、電子決裁率政府全体で七二・六%となっております。これは平成二十五年度の五五・三%と比べまして着実に向上しておりまして、このアクションプランに定めます目標平成二十七年度末までに政府全体で六〇%でございますが、これを達成したところでございます。  

上村進

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これを担当している内閣官房IT戦略室を持っている内閣官房自体が一六%の電子決裁率というのはどういうことなんだ。やればできることを、いろいろな難しいことを言ったって、結局実施していなければ意味がないという意味において、これは厳しく指摘せざるを得ないし、ぜひこれは、IT担当大臣も島尻さんなんですよ。  それから、行革担当大臣、これは削ればいいというものじゃないんです。

新藤義孝

  • 1